「合成界面活性剤」は界面活性剤です。|シャンプーにも含まれるその種類とは

界面活性剤と合成界面活性剤

界面活性剤とは水と油のような混ざらないものをなじませ、混ざるようにする物質のことです。

界面活性剤には天然由来の界面活性剤と石油や天然油脂などを原料に人工的に作られた合成界面活性剤があります。天然物か、化学反応などを用いて改めて製造したかで分ければ、天然物以外は化学的には、すべて合成界面活性剤です。

合成界面活性剤は複数の種類がある

合成界面活性剤は人工的に作られたもののことを言いますが、そのなかでも原料の違いから色々な種類に分けられています。

「天然“系”界面活性剤」と「石油“系”界面活性剤」は原料による分類で、高級アルコール系は天然系の原料を使う場合、石油系の原料を使う場合のどちらもあるため、両方に分類されます。

スポンサーリンク

天然界面活性剤

自然界にもともと存在している物質で動植物にも含まれている。

天然物

サポニンやリン脂質(レシチンなど)、ペプチドなど界面活性剤としてはたらく物質は多いです。マヨネーズはレシチンの効果で油と分離しません。

サポニン

主に含まれるもの・大豆、そら豆、高麗人参、ヒトデ、ナマコなど

自然の植物の根や茎、葉などに豊富に含まれている配糖体という成分の1つです。植物の中でも特に、マメ科の植物(大豆やそら豆など)や、高麗人参などにも非常にたくさん含まれています。一部の棘皮動物(ヒトデ、ナマコ)の体内にも含まれています。

また、高麗人参に含まれているサポニンは、摂取することで体の健康維持に効果があるとされており、高い抗酸化作用・免疫力の向上・肥満予防や血流改善にも効果的があると言われ人気がでています。

リン脂質(リンを含む脂質)

主に含まれるもの・マヨネーズ、マーガリン、チョコレート、お茶など

細胞膜を形成する主成分です。体内で脂肪が運搬・貯蔵される際にたんぱく質と結びつける役割を担い、情報伝達にも関わりがあります。レシチンはホスファチジルコリンとも呼ばれる。

リン脂質を含む脂質製品のことを総称してレシチンと呼ばれ、マヨネーズやマーガリン、チョコレートなどにも含まれる。卵黄が原料のものは「卵黄レシチン」、大豆が原料のものは「大豆レシチン」と呼ばれており、化粧品の原料などにも使われています。

ペプチド

主に含まれるもの・大豆、イワシ、牛乳など

ペプチドとはアミノ酸が鎖状につながった構造を持つ成分で、大豆やイワシ、牛乳などのたんぱく質を分解してつくられるものが多くあります。

たんぱく質は人間の体内で消化酵素によって分解され、細かくされてから吸収されるのですが、分解するのには時間がかかります。ペプチドはすでに分解されているため、効率が良く、すばやく体内に吸収されるといわれており、ペプチドにも脂肪の燃焼作用や抗酸化作用、コレステロールや血圧上昇の抑制作用などが確認されています。

合成界面活性剤

石油や天然油脂を原料とした人の手で人工的に作られた物質。

石けん系

【用途】石けん、ボディーソープ、シャンプーなど

【主な界面活性剤】ラウリン酸Na、ステアリン酸Na、オレイン酸Na

天然の油脂に苛性ソーダを反応させて石けんとグリセリンを得る方法(ケン化法)と、
油脂から脂肪酸をとり、苛性ソーダで中和して作る方法があります。(中和法)弱い酸である脂肪酸を強いアルカリである苛性ソーダで中和するので、比較的強いアルカリ性です。

肌には「一時的にアルカリ性になっても自然に弱酸性に戻る性質(アルカリ中和能)」があるため、アルカリ性の石けんで洗っても問題はないのですが、乾燥肌、アトピー性皮膚炎の方など、皮脂の分泌の少ない方は弱酸性に戻るのに時間がかかるため、アルカリ性のものは避けた方がいいかもしれません。

ラウリン酸Na」はヤシ油から作られる石けんの主成分で代表的な界面活性剤です。

脂肪酸エステル系

【用途】化粧水などの化粧品

【主な界面活性剤】・ショ糖脂肪酸エステル(ラウリン酸スクロースなど)

石けんで使われる脂肪酸とグリセリンを反応させて作るものや、脂肪酸とショ糖を反応させて作るものなどがあります。

脂肪酸の種類により、ラウリン酸スクロース、ミリスチン酸スクロースなどがあります。代表的な非イオン界面活性剤で、低刺激性で知られています。

アミノ酸系

【用途】ベビーシャンプー

【主な界面活性剤】
N-アシルーL-グルタミン酸ナトリウム (ココイルグルタミンン酸Naなど)、ラウロイルメチルアラニンNa

アミノ酸系は全般的に低刺激で知られており、皮膚や毛髪を保護する機能も持っています。ラウロイルメチルアラニンNaはアシルグルタミン酸よりさらに低刺激性ですので、ベビーシャンプーに使われたり、他の界面活性剤の刺激緩和剤としても使われます。

分類としては界面活性剤の中では一般に急性毒性、刺激性が強い方に分類されますが、アミノ酸系のものは特に安全性が高いのが特長です。

高級アルコール系

【用途】シャンプー、台所用洗剤

【主な界面活性剤】
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩(ラウレス硫酸Naなど)

高級アルコールが原料で、高級アルコールを脂肪酸から作る方法と石油から直接合成する方法があるため、天然系にも石油系にも分類できます。

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩(ラウレス硫酸Naなど)が挙げられますが、ラウリル硫酸塩よりは低刺激性で、シャンプーや台所洗剤の主剤に使用されています。

市販のシャンプーの大半は、高級アルコール系統のものです。石けんの弱点である石けんカスができないなどの特長があり、洗浄力もあるため家庭用洗剤にも使われています。

石油系

【用途】洗濯洗剤、一部のサロン用シャンプー

【主な界面活性剤】アルキルベンゼンスルホン酸Na

元々は石油を原料として製造された界面活性剤でした。最初に使われていたものが生分解性(環境において微生物によって分解され易い性質)が悪く、問題となりました。

今は改良され、洗浄力が強く価格面で高級アルコールより有利なので、洗濯用に使用されますが、徐々に高級アルコール系などに置き換わっています。

現在は原料に植物性オイルが使われる場合が多く、原料が石油でもヤシの木から採れる油でも、出来たものが石油合成系の構造であればそれは「石油系合成界面活性剤」となるのです。

石油系は植物由来のものもある。

世間体的に石油系の合成界面活性剤は刺激が強く体に良くないと言われていますが、実際には植物由来の成分からできているものもあり、「石油由来だから」と簡単には切り捨てられないものであります。肌に強い成分があるかどうかは結局は自分で見極めなければならないのです。

コメント