まずは知ろう!「石けんシャンプー」とは?

石けんシャンプーとは何か?
それは「石けん」で髪を洗うことです。
石けんの洗浄成分で作られたシャンプーのことを「石けんシャンプー」と言います。

石けんで髪は洗えるの?
実際、石けんで髪を洗うことができるのか?というと、添加物の入っていない、無添加石鹸であれば洗髪することもできるのです。
固形石鹸は動物性石鹸も多いので脂っぽいにおいだったり、化粧石鹸でないもの、薬用石鹸などは刺激が強く肌が荒れてしまう可能性があるので危険です。
それに固形だと泡立てる手間もあるため、便利な液体の「石けんシャンプー」が生まれたのです。
石けんシャンプーは植物性原料でできていることがほとんどです。
植物性原料はにおいがきつくないのでシャンプーに向いています。
とはいえ髪にとってあまり良くないのでは?と思うのは事実ですよね。髪は石鹸というよりはシャンプーで洗うということを当たり前にしてきたわけですから。
これだけは言っておきたいのですが、石けんの洗浄成分(石けん素地やカリ石けん素地と言います)はその製法から他の化学合成された洗浄成分と比べると、一番肌にやさしい洗浄成分でできていると言われています。そのことだけは頭に入れておいてください。

肌にやさしいならなぜみんな使わないの?
石けんシャンプーは敬遠されがちです。なぜかというとそれは
「髪がきしむ」問題
髪がきしむというのは、シャンプーを洗い流した後、指通りが悪く、キシキシ、ゴワゴワと髪が硬く感じてしまう現象です。
さまざまなことが原因で私たちの髪の毛は傷んでいます。
・化学合成シャンプーを使っていた
・カラーリングやパーマ
・お手入れ不足や高温のアイロン
傷んだ髪にせっけんシャンプーを使うと髪はきしんでしまうのです。これは普通の事です。
販売元のメーカーが「きしみます」と言っています。
そんなきしみを正常に戻してくれるのが専用のせっけんリンスです。
専用リンスは市販のリンスとは作用が異なり、石鹸はアルカリ性ですので、アルカリ性に傾いた髪を中和して指通りを良くする役割があります。
せっけんシャンプーは必ず「専用リンス」を使うのがおすすめです。
せっけんシャンプーは何に効果があるのか?
今使っているシャンプーで悩みはありますか?
頭皮のベタつき・におい・フケ・かゆみ・強いシャンプーの香り。。。

石けんシャンプーで解決できるかも!
石けんの洗浄成分で皮脂を取りすぎず適度な洗浄力!
頭皮の状態や髪質が改善し、抜け毛予防にも期待!
無添加・無香料の物が多い!
ただし、

パーマやカラーリングをしている人は注意が必要!
アルカリ性の石鹸を使ってシャンプーすると、一時的にキューティクルが開き、カラーリングをした髪から色が抜けたり、パーマが緩みやすくなったりします。
というのもカラーリングやパーマは髪のキューティクルを開き、染料や薬剤を入れているからです。
また、髪を覆う石けんカスが原因でパーマがかかりにくくなったり、ヘアカラー剤が入りにくくなる可能性もあるため、クエン酸リンスなどの専用の酸性リンスで中和し、キューティクルを閉じ、石鹸カスを洗い流す必要があるのです。
・使い始めは誰でもきしむ!
・専用リンスは必須!
・肌にやさしいものを使いたい人向け!
【石鹸シャンプーが不安な人はアミノ酸シャンプーもおすすめ!】
せっけんシャンプーと言っても沢山の種類がありますから、なるべく肌にやさしいものを使いたいですよね。今回は無添加で、肌にやさしい「せっけんシャンプー」をご紹介します。
ドラッグストアでも買えるせっけんシャンプー

通販だけでなくドラッグストアでも購入できるせっけんシャンプーをご紹介します。
とにかく無添加が良い人向け!究極にやさしい無添加シャンプー

釜炊き製法で作られた石けんの成分は天然のうるおい成分!
とにかく何も入っていない究極に優しいものを使いたいならこちらがおすすめ!
無添加でも良いにおいが良い!香りつきせっけんシャンプー

無添加でも香り付きのシャンプーが良いという人におすすめ!
PAX Oli パックス オリー シャンプー
1430円(税込/参考価格)
メーカー | 太陽油脂 | 香り | 柑橘系の爽やかな香り |
内容量 | 550ml | つめかえ | 〇 |
タイプ | 泡 | リンス | 〇 |
【全成分】水、カリ石ケン素地、グリセリン、ムクロジエキス、スクワラン、トコトリエール、カミツレ花エキス、マンダリンオレンジ果皮油、オニサルビア油、ニュウコウジュ油、クエン酸、エタノール
・マンダリンオレンジ果皮油、オニサルビア油、ニュウコウジュ油の爽やかな香り。
・主原料はオリーブ油。
・オリーブスクワラン、ハーブエキス等の天然成分配合で、しっとりとした洗い上がり。
・エコホイッパー採用で1押し3mlが10倍の濃密な泡に。
【専用リンスはこちら】
肌にやさしい商品づくりにこだわるメーカーのせっけんシャンプー

肌にやさしい商品づくりをしているメーカーの「せっけんシャンプー」をご紹介します。
必要な物だけを配合!M-markシリーズ
M-mark アミノ酸せっけんシャンプー
1,221円(税込/参考価格)
メーカー | 太陽油脂 | 香り | 無香料 |
内容量 | 600ml | つめかえ | 〇 |
タイプ | 液体 | リンス | 〇 |
【全成分】カリ石ケン素地[洗浄]、水[溶媒]、グリセリン[保湿]、エタノール[防腐]、石ケン素地[洗浄]、ヤシ脂肪酸アルギニン[洗浄]、トコフェロール[品質安定]、グルコン酸Na[品質安定]、イミノジコハク酸4Na[品質安定]、ヒドロキシプロピルメチルセルロース[質感調整]
・豊かな泡立ちの液体石けん+刺激の少ないアミノ酸石けん+石けん素地を配合。
・持続性のあるクリーミーな泡で汚れや皮脂を包み込み、洗い上がりすっきり。
・洗浄成分が残らず髪と地肌すこやか。
・シリコーン、パラベン、着色料不使用。
【専用のコンディショナーとトリートメントはこちら】
・M-mark PH調整コンディショナー
・M-mark アミノ酸補修トリートメント
【香り付き商品はこちら】
・M-mark ローズマリーのアミノ酸せっけんシャンプー
・M-mark ローズマリーのPH調整コンディショナー
・M-mark ローズマリーのアミノ酸補修トリートメント
自然派石けんの「エスケー石鹸」
白雪の詩が有名な「石鹸屋ねば塾」
無添加石鹸の「桶谷石鹸」
人や環境に優しい商品「ネオナチュラル」
柚子はちみつシャンプー
1496円(税込/参考価格)
メーカー | ネオナチュラル | 香り | 柚子 |
内容量 | 300ml | つめかえ | 〇 |
タイプ | 液体 | リンス | 〇 |
【全成分】石けん素地(カリ石けん)、温泉水、エタノール、グラニュー糖、グリセリン、ユズエキス、ユズ種子エキス、カボス果汁、ハチミツ、甘草エキス、クエン酸、イタリアイトスギ油、ラベンダー油、ユズ果実油
・馬油油脂100%の石鹸素地に、高知県産の有機柚子エキスや 温泉水「美豊水」を使用。
・洗髪後のきしみも少なく石けんシャンプーが初めての方も安心!
・食べれるくらいやさしい。
・熟練の石鹸職人、池田さんが1釜ずつ心を込めて製造。
・合成界面活性剤、合成香料、合成防腐剤、発泡剤無添加。
【池田さんの釜炊きせっけんシャンプーシリーズ】
・ネオナチュラル ピュアハニーソープ 300ml
・ネオナチュラル グリーンエッセンシャルソープ 300ml
・ネオナチュラル 竹炭エッセンシャルソープ 300ml
【専用リンスはこちら】
こんなシャンプーもある!メンズ用やパウダー状シャンプー

シャボン玉石けんで販売されているメンズ用シャンプーとパウダー状シャンプー、2つの「せっけんシャンプー」をご紹介します。
パウダー せっけんシャンプー
1,100円(税込/参考価格)
メーカー | シャボン玉石けん | 香り | 無香料 |
内容量 | 100g | つめかえ | 〇 |
タイプ | パウダー(粉状) | リンス | 〇 |
【全成分】石けん素地
・上質な油脂で作られたキメ細かな泡立ちが特長です。
・汚れをやさしく洗い流し、しなやかなコシのある髪にします。
・シャンプー1本で、髪、顔、体などを洗えるので、旅行でも大活躍です。
ここに文章
【専用リンスはこちら】
・[パウダー]シャボン玉 パウダーリンス ボトル 150g
・[液体]シャボン玉 無添加せっけんシャンプー専用リンス 本体
・[液体]シャボン玉EMせっけんリンス(520ml)
安全?危険?それでも「せっけんシャンプー」を選ぶ理由

今回は「無添加のせっけんシャンプー」をご紹介しました。
正直なところを言えば、「石けん」は賛否が分かれる洗剤です。
ネット上では「肌にやさしい」という人がいる反面、「洗浄力が強い、石鹸だって化学物質だろ」なんて言う人もいます。
自分や自分の周りの人は肌が弱い人が多く、原因不明の湿疹や治らないニキビなどの肌トラブルを抱えていて、ボディーソープをやめて、固形石鹸で洗うことに変えたら肌トラブルが治ったという人は多いです。
石けんの良さを断言できるのは自分もその一人だからです。
肌トラブルがなければ私もわざわざ石鹸を選ぶことはしなかったと思います。
なので今使っているシャンプーで問題がない人は使い続けて良いと思います。
せっけんシャンプーは、今使っているシャンプーで悩みを抱えている人、肌が弱い人には一度試してみてほしいと思うシャンプーです。
コメント